「沖縄でつくる電気自動車の技術を考える」シンポジウムが開催

一般社団法人ものづくりネットワーク沖縄は2014年3月18日、「沖縄でつくる電気自動車の技術を考える」と題したシンポジウムを開催した。沖縄県が実施する「島しょ地域型電気自動車開発支援実証事業」の支援を受けたもの。

基調講演には、電気自動車普及協議会の幹事を務める佐藤員暢氏と、株式会社Takayanagi代表取締役の高柳力也氏が登壇。それぞれ、「コンバージョンEVと愛媛EV開発プロジェクト」、「地域で開発する電気自動車の挑戦」と題した講演を実施した。

ものづくりネットワーク沖縄のWebサイトには、本シンポジウムの開催趣旨が以下のように説明されている。

沖縄県で2013年度(平成25年度)から電気自動車の主要部品を評価する体制を整える事業がスタートした。

それの拠点で評価された電気自動車の主要部品に関する情報を県内の整備工場などに提供、また電気自動車製造(コンバートEVやマイクロEV等)の技術供与で、県内の自動車整備工場で電気自動車を製作できるようになる可能性があります。

そこで、県外で先進的に取り組んでいる方々の基調講演とパネルディスカッションを開催し、沖縄で電気自動車を開発・製造していく上での技術的な課題や方向性を県民とともに考えるシンポジウムを開催します。

関連記事

「うるま市EVコミュニティ構築事業シンポジウム」、2014年2月28日にうるま市で開催